モデルやタレントととして活躍し、テレビでは引っ張りだこだったゆきぽよさん。
そんなゆきぽよさんがプロデュースした下着ブランドのデザインに、パクリ(盗作)疑惑が上がっているようです。
では、模倣されたと言われる元の下着のデザインはどういったものでしょうか?
画像を比較しながら、ゆきぽよさんの盗作疑惑について調査しました。
ゆきぽよの下着ブランドはパクリ?

ゆきぽよがプロデュースしているブランドは?
モデルやタレントとして活躍しているゆきぽよさん。
ゆきぽよさんは、
若い女性に人気のドレス・水着のブランド「noalice by ryuyu」のイメージモデルをつとめていて、そのブランドの下着のプロデュースもしています。

ゆきぽよがプロデュースした下着にパクリ疑惑
「アリババ」で同じような下着が販売されていた
そのゆきぽよさんがデザインした下着と寸分違わぬ商品が、
別の業者から販売されていたそうです。
中国最大の通販サイト「アリババ」でも早くからあちこちで売られていたようです。
そのため、
『ゆきぽよさんが中国製品のデザインを盗んだのでは?』と疑いが生じました。
ヴィクトリアズ・シークレットの下着を模倣?
また、「デリー新潮」ではこんな証言がありました。
ある民放関係者によると、
ゆきぽよさんがあるブランドのデザインを模倣していることは、皆さん知っているそうです。
「ゆきぽよさんがヴィクシーを模倣しているのは、みんな知っていますよ」
「ゆきぽよさんはこのブランドが大好き。楽屋でも“布面積少なっ”とか“穿いてる意味あんの?”と呟きながら、通販サイトの画像を見ています。誰かがヴィクシーの紙袋を持っているだけで“なんで持ってるの?”と興奮気味に訊ねるほど好きなんです」
デイリー新潮 引用
ヴィクシーとは、
米国のブランド「ヴィクトリアズ・シークレット(Victoria’s Secret)」のことで、
ゆきぽよさんはこのブランドが大好きなのだそうです。

なんでも、
ゆきぽよさんは世界的歌姫のアリアナ・グランデに憧れているそうで、
ヴィクシーのデザインが海外セレブっぽいために好きなのだそうです。
そのため、ヴィクシーの下着を元にデザイン案を考えていたそうです。
ヴィクシーの下着に付箋を貼って、業者と打ち合わせ?
また、デイリー新潮は、
ゆきぽよさんはデザインを打ち合わせする際にヴィクシーの下着に付箋を貼って、
そのまま打ち合わせしていると報じています。
「“こう変えたら可愛くない?”と提案すると、メーカー関係者はそのまま下着に付箋を貼っていく。彼女は画像を見せながら“ここの幅を広げて”“もう少しビビッドな色にして”と、積極的に指示しますね」
デイリー新潮 引用
下着販売会社と事務所はパクリを否定
下着販売会社のパクリ疑惑に対する説明
その疑いに対し、販売会社は次のように釈明していました。
「ゆきぽよちゃんがイメージした内容を中国の生産工場に伝えたところ、同工場から一部既製品が送られてきた可能性があり、そのことが今回の騒ぎになったと思われます」
なんと、
ゆきぽよさんのデザイン案がどこかへ失われ、
すでに流通している別物が送られてきて、これをうっかり売ってしまったのだそうです。
謝罪して販売を停止しながらも、
重ねて「パクリの意図等はございません」と主張しています。
以下が「noalice by ryuyu」が出した声明文のスクショ画像です。


所属事務所の説明
「ヴィクシーの画像をもとに下着のデザインを指示したり、打ち合わせ時、当社代表がバッグにヴィクシーの下着を入れていたという事実は一切ございません」
デイリー新潮 引用
所属事務所はヴィクシーの下着に付箋を貼って、打ち合わせをしていたことについて完全否定しています。
中国製品のデザインを盗んだという事実はなさそうですが、
米国のブランド・ヴィクシーのデザインを参考にしているという証言があるようですね。
【比較画像】ゆきぽよのデザインと模倣された下着のデザインの違いは?

【画像】「パクリ」と言われているゆきぽよさんの下着のデザイン
中国製品のデザインを盗んだと言われている下着なんですが、
現在は販売中止されているようです。
ゆきぽよが今度は下着のデザインの盗用でまた苦境に立たされてるなー
見てみたらかなりセクシーだったから試しに買ってみようかと思ったら販売中止だった
販売中止となったらかなり欲しくなってしまったやないかい pic.twitter.com/sPbwCyhMoc— イチゴの消毒液🍰緊急じんたん宣言ver. (@ichigo_no_cake) February 3, 2021
モデルが実際に着用している画像もあります。
その画像はこちら。
【画像】ゆきぽよに模倣されたと言われるデザインは?
全く同じデザインだと言われているショーツはわからなかったのですが、
似たようなデザインをアリババで見つけました。
その下着の画像はこちら。
ほとんどデザインが似ていますが、全く一緒というわけではなさそうです。
残念ながら、全く同じデザインのものは見つけられませんでした。
ゆきぽよの「パクリ疑惑」に批判と擁護の声

ゆきぽよさんの盗作疑惑に対し、Yahooニュースのコメント欄にあった世間の声をまとめました。
批判の声がほとんど?
盗作に対し、やはりゆきぽよさんに対する批判の声は多かったです。

「もはやこの人が考えてちゃんとデザインしている事自体怪しいし、適当にどこからか盗用してそのまま商品化したのかも知れませんね。」

「1点パクると他もパクってるのは確実なんだよね。要するにカンニングと同じで、自分の脳みそ使わないから問題になる。」
擁護する声もあった
一方で、他のブランドや芸能人も同じようなことをしているという意見がありました。

「よく芸能人のプロデュースの商品あるけど、大抵がメーカー側が元となるものを持っていき、打ち合わせで「ここをこうで・・この色を・・」と指示するくらいが多いのでは?」

「洋服業界にいますが服はみんなパクリです。シーズンシーズンでコレクションから流行りができ各ブランドが取り入れ真似をします。
そしてそのブランドが出した服を他のブランドが真似します。デザイナーが直接アパレルショップを周り、真似たいものを購入し全く同じものを作り売り出すのは日常茶飯事です。ゆきぽよさんのあらを探そうとクローズアップしすぎなのでは?」
運営側の問題という意見もあった
また、運営側の問題なのではという意見もありました。

「倫理観のない無知なタレントにプロデュースさせて、最終的にはその会社の決定がある訳です。どちらも認識不足か、儲かれば良い、バレなければ良いという会社の体質が見える。」

「企画する側の確認不足でしょう。
もしくは確信犯か。
本人は、それがデザインって思ってるんでしょうから、その考えを周りが正してあげるか、もしくはそれでも問題ない売り方をしないとダメでしょう。」
確かに商品の盗作は、ゆきぽよさんだけの責任ではなく、商品を作成した全員にありますよね。
まとめ
今回は、ゆきぽよさんの盗作疑惑についてまとめました。
1月に、ゆきぽよさんと親密な男性がコカインを摂取し逮捕されていたことが報道され、それでも話題になっていましたよね。
それに引き続き盗作疑惑まで出てきてしまい、今後の活動が危ぶまれますね。