女優として多くのドラマや映画で活躍している芳根京子さん。
いつも笑顔の彼女からは想像できませんが、中学生の頃、重い病気を患っていたようです。
その病気の名は「ギランバレー症候群」で難病だそうです。
今回は、芳根京子さんの闘病生活について調査しました。
目次
芳根京子は難病・ギランバレー症候群に患ってた!

2016年度下半期放送のNHK連続テレビ小説「べっぴんさん」では、
ヒロイン・坂東すみれ役を演じたことで注目を浴びた女優の芳根京子さん。
高校1年生の時に芸能界入りし、女優としてのデビュー作は2013年に放送されたドラマ「ラスト・シンデレラ」でした。
そんな芳根京子さんは、
中学2年生の時に日本では特定疾患に指定されている難病「ギランバレー症候群」を患っていました。
その間は学校に通うことが難しく、大変な闘病生活を送っていたようです。
この病気は筋肉を動かす運動神経に障害が起こり、手足に力が入らなくなるといった症状が現れるほか、顔面まひや呼吸困難が起こる場合もあります。
最悪の場合、死に至る可能性もあるギランバレー症候群を、
芳根京子さんは1年かけて克服したそうです。
サンケイスポーツのインタビューによれば、芳根京子さんはこの闘病生活を通して命の大切さを学び、芯が強くなったそうです。
病を通して命の大切さを実感したし、病を乗り越えたことで芯が強くなったと思う
サンケイスポーツ 引用
病気を経験したからこそ、得たものも大きかったのではないでしょうか。
芳根京子さんの内面からにじみ出る優しさや、芯の強さが分かるエピソードですね。
芳根京子の難病・ギランバレー症候群は完治して再発しない?

芳根京子さんは、会見で「完治して支障はありません」と笑顔で報告していましたが、再発の可能性はないのでしょうか。
ギランバレー症候群について、詳しく見ていきましょう。
ギランバレー症候群とは?
ギランバレー症候群とは、
体の各部分に分布する末梢神経の障害により、四肢や顔、呼吸器官に麻痺などが起こる疾患です。
年間で10万人に1、2人がかかると言われています。
ギランバレー症候群が発症する原因
原因ははっきりと解明されてはいませんが、
ウイルスや細菌に感染することなどがきっかけで、
外敵から身を守る役割であるはずの免疫システムが、誤って自身の末梢神経を攻撃することによって起こると考えられているそうです。
ギランバレー症候群の症状

典型的な症状は、発症の1~3週間前に風邪をひいたり下痢をしたりといった感染症の症状が見られるそうです。
その後、数日から数週間の間に四肢の筋力低下、脱力感やしびれ、痛みなどの症状が、左右対称に現れます。
顔面神経麻痺や嚥下障害といった脳神経障害、頻脈、起立性低血圧などの自律神経障害が起こることもあるそうです。
重症化すると、麻痺が進んで歩行障害を起こしたり、人工呼吸器を要する呼吸困難を生じたりすることもあるそうです。
自然回復がほとんど
しかし、通常は数日から数週間にわたって悪化し、その後は自然回復することがほとんどだそうです。
急速に悪化し重症の場合は呼吸筋麻痺を起こすこともあるため、すぐに病院を受診し治療を始めることが重要のようです。
重症ケースでは1~2年にわたり長期のリハビリが必要となることもあるそうです。
芳根京子さんは1年かけて克服したそうなので、重症化したケースだったのかもしれませんね。
再発の可能性はあるのか?
ギランバレー症候群は、回復後に再発することは稀なようです。
半数は発症半年以内、70%の人は1年以内に歩行可能となり、約85%は完全に回復する病気のようです。
しかし、15%は何らかの筋力低下を残すといわれています。
芳根京子が難病・ギランバレー症候群を克服した方法は?

完治する確率が高いとはいえ、重症化すると辛い症状が出るようです。
芳根京子さんはどのように病気と向き合っていたのでしょうか。
自身のブログでファンから以下のような質問が届いていました。
「僕は大きな病気になりました。
免疫力を上げる為、笑顔が必要です。
いつもニコニコな京子ちゃん。
笑顔の秘訣を教えてください」
これに対し、芳根京子さんは以下のように回答しています。
「とにかく毎日楽しい事探してたなー。
気持ちに負けないように。
その時思ったのは周りの人とお喋りしたり、コミュニケーションをとることが1番笑顔になれるんじゃないのかなぁ!あとは携帯でお笑い見たりしてますよー。笑
1人じゃないですからね。きっと大丈夫です。もう頑張ってると思うので頑張ってくださいって言葉は言いません。無理せず、自分のペースでいてくださいね。」公式ブログ 引用
芳根京子さんは、病気にかかった際、毎日楽しいことを探していたようです。
暗い気持ちになってしまう自分を必死に奮い立たせていたのでしょうね。
一方ご両親は病気を患ったとき、毎朝近くの神社に願掛けに行ったそうです。
自然治癒する病気とはいえ、後遺症が残ったり、重症化すると亡くなるケースもあるようですからね。
ご両親は大変心配だったでしょう。
芳根京子さんは、質問者に対して、
「もう頑張ってると思うので頑張ってくださいって言葉は言いません。無理せず、自分のペースでいてくださいね。」
とメッセージを送っています。
ついつい「頑張って!」と言ってしまいがちですが、もう頑張っている人にとったら残酷な言葉ですよね。
自身も闘病生活を経験してきたからこそ、送れたメッセージですね。
まとめ
今回は、芳根京子さんの闘病生活についてまとめました。
ただの不幸な経験だったと思わずに、闘病を通じて成長できたと話す芳根京子さんは強いですね。
これからも女優としての活躍が楽しみですね。