2021年2月27日、歌手で俳優の吉川晃司さんが狭心症の心臓手術を受けたというニュースがありました。
執刀医師は映画「チーム・バチスタの栄光」の演技指導をした医師だそうです。
では、吉川晃司さんを救った医師は誰でしょうか?
心臓手術を行った病院はどこでしょうか?
この2つの疑問を調査していきます。
目次
吉川晃司が心臓手術をしていた!

歌手で俳優の吉川晃司さんが2021年2月16日、
都内の病院で心臓の手術を受けていたことがわかりました。
病名は狭心症で、放置すると心筋梗塞を発症する可能性が高いことから緊急手術を受けたという。
狭心症とは、心臓の筋肉(心筋)に供給される酸素が不足するために胸部に一時的な痛みや圧迫感が起きる病気です。
冠動脈の狭窄(きょうさく)によって起こる。
今は、「冠動脈ステント留置術」が無事成功し、経過も順調だという。
そこで、気になるのは吉川晃司さんの執刀医師は誰なのかですよね。
どうやら、映画「チーム・バチスタの栄光」(2008年)で演技指導をした医師だそうです。
その医師とは映画撮影後も親交があったため、
その医師の腕利き心臓外科医の下で結成された治療チームによって手術をしたそうです。
吉川晃司の心臓手術の執刀医は須磨久善?チーム・バチスタで演技指導
吉川晃司さんの心臓手術の執刀医は誰なのか?
これはニュースでは詳しく報じられていませんが、
須磨久善医師ではないかと思われます。
須磨久善医師の顔画像はこちら。

- 名前:須磨久善(すま よしひさ)
- 誕生日:1950年3月1日
- 出身:兵庫県
- 大学:大阪医科大学
- 職業:須磨スクエアクリニック 院長
- 兼任:順天堂大学心臓外科客員教授、香川大学医学部臨床教授
須磨久善医師は大阪医科大学卒業後、
- ローマ・カトリック大学心臓外科客員教授
- 湘南鎌倉総合病院院長
- 葉山ハートセンター院長
- 順天堂大学医学部心臓血管外科客員教授
などを歴任。
2012年、須磨ハートクリニックを設立。
日本で初めてバチスタ手術を行うなど心臓外科分野のパイオニアとして活内外で活躍していました。
作家・海堂尊さん原作の映画『チームバチスタの栄光』で医療監修を務めていました。
したがって、吉川晃司さんを救ったのは須磨久善医師かもしれませんね。
吉川晃司医師は5000人以上の手術をして、成功率は99%だそうですよ!
まさに天職ですよね!
心臓手術の天才ですから、実家も病院かと思い、調査してところ、
なんと家族や親戚にだれも医者がいないようです。
すごいですよね。
また、日本で初めてバチスタ手術をしたのも須磨久善医師なので、
やはり吉川晃司さんを救ったのは須磨久善医師かもしれません。
しかし、これも憶測なので、もっと詳しい情報があれば、追記します。
吉川晃司の心臓手術の病院はどこ?

吉川晃司さんが心臓手術を行った病院はどこなのか?
ここでは、執刀医が須磨久善医師だったことを仮定します。
すると、
病院は順天堂大学医院かもしれません。
なぜ須磨ハートクリニックではない?
須磨久善医師は須磨ハートクリニックを開業していますが、
ホームページ見ると、手術に関することは載っていませんでした。

もしかしたら、セカンドオピニオンとして診察のみかもしれませんね。
ちなみに、須磨ハートクリニックはの現在の名前は「須磨スクエアクリニック」になっていて、
代官山から徒歩15分の場所にあります。

完全予約制で、循環器内科としての診療と心臓ドックや医療相談、セカンドオピニオンを行っています。
吉川晃司の心臓手術の病院は順天堂?
一方、須磨久善医師順天堂大学心臓外科客員教授を兼任しています。
心臓手術は緊急性を要する手術なので、
やはり輸血などの設備がしっかりしている大学病院で行った可能性が高いと思われます。
順天堂大学医院は東京都文京区に本院があるので、
ニュースでは都内の病院で報じられているので可能性高いですね。

また、2017年に天皇陛下の心臓手術を行った天野篤医師は、
順天堂大学医院の副院長でもあります。
当時、78歳になる天皇陛下に心臓バイパス手術と、その後の胸水を抜く手術などを執刀していました。
高齢者の手術はかなりリスクが高いのですが、天野篤医師は完璧に手術を成功させました。
まさに「神の手」ともいえますね。
しかし、これらも憶測ではありますので、新情報があれば追記します。
まとめ
吉川晃司さんの執刀医や病院について調査しました。
映画「チーム・バチスタ」を監修した医師は須磨久善医師なので、その可能が高いかもしれませんね。
また、病院は順天堂大学医院かもしれません。
新しい情報があれば追記していきます。