総務省を騙るメールアドレス(info_atmark_soumu.go.jp)から、
「二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました。」
といった偽の特設サイトに誘導するリンクが含まれたメールが
届いている方がいるのではないのでしょうか。
偽サイトに使われる「.xyz」のドメインが怪しいので、紹介していきます。
ちなみに、特別定額給付金について政府からメールなどでお知らせをすることはありません。
目次
「二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました。」メールは嘘!

総務省の公式サイトでも注意喚起していますが、
「二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました。」
というタイトルのメールは詐欺です。
そもそも、特別定額給付金について政府からメールなどでお知らせをすることは
ありません。
実際に送られてくる偽メールはこちら。

クリックすると個人情報を入力する画面が出てきます。
※決してクリックしないでくださいね!

メールには詳しく給付金について書かれており、クリックしたくなるような文章ですが、
クリックすると個人情報が盗まれるので、メールのリンクにアクセスせず削除してくださいね。
偽サイトと本物サイトの違い!「.xyz」ドメインは怪しい!
偽サイトの画面と本物サイトの画面が違う!
こちらは偽サイトの画面です。

- 氏名
- 生年月日
- 郵便番号
- 運転免許証・保険番号・パスポート番号
- 電話番号
が求められます。
さらに、「つぎへすすむ」を選択すると、
- 通帳・キャッシュカード
- インターネットバンキングの画面の写し
などの情報を求めてきます。
本物のサイトはこちらの画面。

- 住んでいる市町村を選択
- 特別定額給付金の申請を選択
- 氏名・生年月日・性別・郵便番号を入力
- 振込先口座の確認書類をアップロード
求めている情報が全然違いますよね。
偽サイトのアドレスと本物サイトのアドレスが違う!

左側の偽サイトのアドレスは
https://kyufukin-soumu-go-jp.xyz/
になっています。
右側の本物サイトのアドレスは
https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/apply/online.html
になっています。
「.xyz」というドメインはよく詐欺サイトに使われるものです。
事例を3つ紹介します。
事例① アスクル+.xyz

「アスクル」はオフィス用品や介護・医療用品を販売するサイトですが、
偽サイトはブランドロゴも商品も、アスクルには全く関係ないものばかり。

商品は半額以下になっていて、怪しいです。
事例② エアウィーヴ+.xyz

「エアウィーヴ」は寝具のサイトですが、
寝具とは関係のない商品が出てきます。

そして商品は半額以下の表示です。
事例③ よなよなエール+.xyz

「よなよなエール」といえばビールのブランドですが、やはり関係のない商品がでてきます。

詐欺サイトに共通しているのは、必ず商品の値段が激安になっていますね。
偽サイト作成者は中国にいる?
アスクル+.xyz

エアウィーヴ+.xyz

よなよなエール+.xyz

この3つの詐欺サイトで共通しているのは、
権利者名は「Hai Sheng Gao」で、登録国は中国になっています。
各サイトに書かれている企業名や住所もバラバラ。
これらのサイトから商品を購入した場合、実際にはどのようなことが起こるのかはわかりませんが、
商品が届かない、質の悪い模倣品が届く、
もしくは個人情報が抜き取られてしまう、などといったことが起こると思われます。
なので、「.xyz」ドメインには気をつけましょう。
ちなみに、「.top」「.bid」「.work」など見慣れないドメインにも気をつけましょう。
給付金詐欺メールに関する世間の声
二回目特別定額給付金っていうメールきた!
詐欺らしい・・・。
サイトも綺麗にできてるのに詐欺とか巧妙すぎる。— ♡TVXQ with hiro♡ (@hirohiro19777) October 19, 2020
午前の仕事中に総務省を騙るどう考えてもアレでアレな「第二回特別定額給付金」申請のポータルサイトへのリンクが貼られたメールが来ましたよ。
迷惑な奴等だ(´・ω・`)
— ヤマナメクジのナインさん (@P11Ninetails) October 19, 2020
「二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました。」というメールが届いたww皆、騙されないようにね。 #迷惑メール
— マリア@そらちゃんと一緒 (@torisuki_piko) October 19, 2020
2回目の給付金案内のメール、ウチにも来たわ
HPよく出来てるなぁ(クリックするなよw)— ヨシら (@yoshila447) October 19, 2020
メールで、第二回給付金10万円支給みたいなのが来た😅
総務省のロゴもあって😵
しかも、しっかりとした形式で書かれてて疑いをあまり持てないメールだった🥵
総務省のHPかな⁉️見たら、そうゆう偽メールが出回ってるようで👎
皆さん、お気をつけを🥳
— 青龍 (@tiger_and_lion) October 19, 2020
「二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました。」のメール以外に
「特別定額給付金再給付申請手続き代行を始めました。」の詐欺メールも届いている方がいます。
差出人アドレスは同じ。
絶対にリンクをクリックしないでくださいね。
万が一、偽サイトに個人情報を入力してしまったら、カード会社や警察に相談しましょう。
まとめ
「二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました。」の詐欺メールは2020年10月15日から多くの人に届いているようです。
非常に巧妙な手口なので、騙されないように気をつけましょう。